ドクやん日記 エアガンとかモデルガンとか 

好きな言葉は アバウト と メイビー

なんとか なりました DOUBLE BELL M1894 !

DOUBLE BELL M1894  なんとか なった もようです (=゚ω゚)ノ

 

明日には また漏れ始めるかも しれませんが (;^ω^)

 

ちょっとゴキゲンな模様です(゚∀゚)

 

 

そーいや 大阪の電気街のエアガン屋を回った時に、WEBサイトショップには品切れとなっていた A&KのLR-300(刻印なし)がSFBCさんに置いてあり、値段を見て(45000円位)「ウホッ!」とか思ったり。

 

グルカさんでハドソンのガスガンのM3グリースガンの中古が17000円程で悩んだり。(コッキング用のクランクハンドル無いモデルなのよね MGCとか のもだっけ?)

 

 

 

さて タイヤパンク用のゴム糊でガス漏れを防ごうとしたM1894 ですが

昨日 パンク修理用のゴム糊で固めた部分を、バルブ部分に入れようとするが入らない! (;^ω^)

強引に入れると 接着が剥がれました<丶´Д`>

とりあえず、白いパッキンを固定位置に入れ、そこにもう一度ゴム糊をパッキンの中央穴周辺に塗り、ドライヤーで数分乾かしまして ガン( ゚д゚)ガレ

黒いネジ部分を入れてドライバーで閉め そこにパイプをゆっくりいれました。

ゆっくりとしか入らなかったので、結構隙間は少ないと思います

組み込み

バルブ部分は 今までで一番固定されているみたいです。

レバー等邪魔なので、下側を浮かせないとモナカ合体が難しい

うーむ・・・ いつも ここいらで悩みます

完成!  

さて 怖い 時間がやってきました (゚A゚;)ゴクリ

 

やるか!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

 

修理成功です!

 

うおおおぉ!  ガス漏れ しない ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

 

 キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

 

た の し い ぞ ぉ ぉ !

(飛んで行った カートリッジ さがすの 大変だぞぉぉ)

ォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォー!!  問題ないぞおお・・・

 

5mの距離から 2秒に1っ発くらいの感覚で打つ・・・

 

うーん・・・ 

この速度で打つと 5発中2発ほどカートリッジが何処か異次元に行きます

今夜遅く 河川時に 行こうかしら・・・  

暖かくなってきたし 人いたら面倒だしやめておくか・・・(/ω\)

 

さて 思うところがあって 今日は 墓参りに行くので 帰宅後に再確認!

 

 

 

帰宅後・・・

うーん 問題ないなあ 

ボンベを入れ替えてから が 本番かなあ  ( ^ω^)

 

そーだ 河川敷いくかもしれないなら 作らないとな

 

カートキャッチャーを!

 

出来た!

 

カートキャッチ・ベンザL と命名

難点は 照準がまったく付けられない・・・( >Д<;)

この切れ込みで 驚異の 5/5 の回収率! (・∀・)カコイイ!!

取り付けは セロファンテープ 一枚

なお Co2ガス・カートリッジを取り換えても ガス漏れしない模様

 

完全勝利! のようです (*´ω`*)

 

 

 

壊れていない って 良いですね (*^-^*)

 

 

 

電動ガンリボルバーと違って 凄く音が大きいので 河川敷射撃 辞めました(/ω\)

 

カートキャッチャーは自宅でも便利です