
PPS ショットシェルですが
リム部分を 酒瓶の栓 を指で開けるかの如く 引っ張ると なんとか外れます
(輪ゴムで抵抗を増やしても辛いので結局プライヤーを使用(*´ω`*))
写真は次回開けやすくなるオマジナイでセラグリスを塗っております

このバルブを外したいのですが、窪み部分の奥行きが余り無いのか・・・
KSCのバルブレンチだと 上手く回せない

別のレンチを用意
Oリングパッキンセットも用意

いつも使っている 下側 シルバー KSCのレンチだと・・・

差し込み部分が長くて回せなかったです (/ω\)
なので短めのY型のレンチを・・・
これでも長めなので削りたいけれど 黒い方は材質が脆いようなので KSCのを削った方が良さそうですが(;^ω^)
そいや Carbon8のも黒いレンチですが脆くて買い替えたなあ

分解すると恐ろしく浅いバルブ(^ω^) 奥にスプリングが入っていた
タナカ製のものとは全然違うような・・・ もっと長かったはず(*^_^*)

白っぽい部分がパッキンかなぁ

手持ちの パッキン用Oリングセットの中の最小の物しか合いそうにない

パッキン ハチャメチャになっていました(;^ω^)

何とか取り換え 少し緩い気がする
なのでスキマというスキマに セラグリスを塗りまくるって埋める

よしよし ガス漏れしなくなったゾ \(^o^)/


MTMの12ゲージ・シェルケースは幅を狭めるのを外さないと入らない

とりあえず 何とか 右側の7シェルが使用できそう (;^ω^)

でもまあ PPSの4つだけで良いか・・・

端っこにガスを入れるときの抑え棒を入れておくと

簡単にシェルの中に棒を入れられるし 固定出来るしで ガス注入が楽に

そうそう この先っちょに付けるアダプタですが

マルイのガンパワーに使っていたものを、サンダーシュートで使おうとすると サンダーシュートの管の方が細いのかガス缶に取り付けた部分からガス漏れが ;つД`)
メーカーによって分けるだけで良いのか・・・
はたまた ガス缶事に新しいのが必要なのか・・・
怖い・・・

なので レプさんでも売っていたので 追加購入しておきました (*''ω''*)