
タナカ M1897 が壊れそうで 怖いんです。
当方 モデルガン等を 良く落とす派 なので (;^ω^)
特にお酒を飲んで 気持ちよくなった時に 落とした回数は 20は優に超えています
ホルスターからの抜き打ち や Xカート の スピードローダー・ロードは 下にクッション
等を敷いた上でするのですが 長物は下がフローリングの場所で遊ぶので(^▽^;)
特にこの 1897は装甲が弱い (;^ω^)
コンクリートに落としただけで致命傷かもしれません

特にストック手前のトリガー上部が・・・

こんな感じにヒビが入るみたいです・・・

反対側も

こんな感じに・・・
中古屋さんで「どうです?(買いませんか?)」と勧められる物を見てきましたが
サバゲーで使われたっポイ歴戦の物は 結構な確率でヒビが・・・
中古購入されるときは、この辺りを確認&修理で なんとかなるかの判断が必要かも(`・ω・´)





PPSショットシェル 相変わらず修理が続く (^▽^;)
新規購入の 8シェルの内 4シェル修理した模様 (ノД`)・゜・。
5回ずつ位しか使ってないのになあ・・・
もう片付けようかしら・・・ 1897セット・・・
秋頃までに ライオット発売しなければ トレンチ版のモデルガン買っちゃおうかしら・・・ いや もう少し待つんだ・・・(;^ω^)


レンチを新しいのにしてみる
結果 使い勝手変わらない Y型なのが全てで使いにくい・・・


偶に スプリングを入れ忘れる(/ω\)
欲しい光線 出まくりの 南部14年式の安いプラグリップの EXHW 殆どのショップで売り切れだし そろそろガンショップ巡りに 行くかなあ(壮大なフリ?)