ドクやん日記 エアガンとかモデルガンとか 

好きな言葉は アバウト と メイビー

ショットシェル 対 ショットガン (意味不明)#1

タナカの M1897 ガスショットガン用に PPSのプラスチック製 カートリッジを使っています。

それら以外では ガスを横から入れるタイプで金属製の物も 結構な種類が 販売されていまして・・・ 悩んでもいたのですが

 

「タナカの物には金属製の物は使わない方が良いよ」

 

と聞いたことがありまして 逃げ腰で 使っていません お高いし (;^ω^)

 

で、あのショットシェルはどうなのか? と・・・

 

タナカのモデルガン用ショットシェル(*´ω`*)

モデルガン用のは 純正品PPSの物と同サイズ
マルゼンは少し長い

ナーフの物は 少し惜しい事が・・・

マルゼンで試す

ここまでは問題なし 

指で押し込みましたが このあたりで止まるのですよね

なので怖くて ボルトをクローズできません

ナーフ・・・

設計に問題が・・・

シェルを止めるストッパーの金具が有るのですが

ここに引っかからずに飛び出すのです

 

左側面には このストッパーの解除ボタンが有り 装填口が塞がれていない1897の設計もあって 装填したシェルを取り出せるのですよね 便利です

リムの部分が斜めになっているのよね・・・(/ω\)

金属製の赤い物も同じ作りです なのでナーフでの装填も飛び出しやすくて凄く面倒

 

モデルガン用のシェルは・・・

全く問題ないです  プライマー部分にスプリング等で空撃ち用にも出来ませんので 空撃ちがどうなのかは判りませんが

 

C-tecさん から タナカのモデルガン用に 赤色の金属?製のシェルも出ているのですが アレは専用のエジェクターに変えなきゃいけないようで・・・ やはり金属製は辞めておこうかと・・・ 

SHOWGUNの奴とかは 安全そうだし 格好良いのですが お値段も PPSのオレンジプラ製の3倍位しますし・・・(ノД`)・゜・。

 

 

マルゼンのシェルも この辺りが草臥れ始めて・・・(;^ω^)

M1100で偶にジャムるシェルになってきた・・・

捨てるのもったいないんだよなあ・・・ M870ではまだまだ使えるんだ・・・

大丈夫です 予備は あります