発火撮影の際、どの動画が どれなのか 解らなくなって再撮影とか多いので立て札を作ろうかと・・・
まぁこれでいいか (*´ω`*)
そう言えば、デザートイーグル.50AE の事を、DE.50でもなく .50AEとでもなく AE50と呼んでしまうのですが 何故なのかと悩んでおりました
高校生頃からの友人に問いてみると
「カワサキの原付きのAE50ぢゃない?欲しがってたぢゃん? 乗っていたのはDT50だったと思うけれど?」
なるほど 納得。(本当か?(´・ω・`))
P.F.C
この間、マルシンのP38のP.F.Cの中古がオークションで売られていまして、なんと値札が付いていたのです。 どうしても欲しくなり・・・落札・・・
今は、カートリッジの値段が結構するのですが、昔は一つ150円だったような???
そしてM-16などのカートが250円だったかなー? いやさすがにそれは無いか? と 、また自問自答に陥っていたのですが、ゲットした カートの箱の裏を見ると 5発で750円 やはり 1発150円だったようです。
自分の記憶に 自信が出た途端、 またも記憶がおかしい?? に陥ったのです。
私の記憶だと P38とM439 UZIは同じカートで遊べたと記憶 UZIとM439は同じサイズ
黄色は最近遊んでいた最新wのM439のカート。
が、P38は39/439やUZIよりも短い・・・ 箱にも2mm違いますと書いている・・・
結構違う・・・ あれ? 使えてなかったのかなあ? いや ブローバックもして遊んでいたけどなあ・・・ と思いながら分解・・・
左 39/439 P38 右
発火ピンやプラグは ほぼ一緒なので、ファイヤリングピンからの長さは一緒で使えたのかもしれない・・・
┐(´д`)┌ ヤレヤレ