BATONさん家の B-MINI マズルフラッシュトレーサーの調子が可怪しいので とりあえずネジを緩めてバラしてみる。
ここまでは通常分解? 様子を見てみると
コチラ側にバッテリーが居て・・・
反対側で接続(*´∀`*)
だめっポイ可能性の高い、シルバーのバッテリーを取り出してみる。
中央の筒を抜かないと取りにくい・・・(*´∀`*)
そして 繋げて治すと ん? 調子が戻った!? コイツ動くぞ!
ということで、黒い方もコネクタを一度外して、数分置いてから再接続。
こういう事って良くありますよね(;´∀`) 電子機器で。
私のF2000とか の 電子トリガーとか ヮ(゚д゚)ォ!
B-MINI に変えてみる。 やはりコチラの方がスマート。 マズルフラッシュもするし。
STRIKER9Sは、マルイのグロックと同じ 物理的セフティが有るので、トリガーセフティと共に使えば 付替えの時とか、マガジン入れたままでも安心。 いや 本当は マガジン外そうね(*´ω`*)
さて ついでに ガス漏れのあるコンバットパイソンの長男のシリンダーを見てみようと。
ヨーク部分を外す・・・ そして 中央部分のその先のところを大きめのマイナスドライバーで外したり、小さいネジを外して分解・・・
中央のハンマーが落ちたら叩かれて動く部分のパッキンと、注入バルブのパッキンが弱っている。 放出バルブのパッキンは元気そう。
ここと
ここを交換してみる。 このサイズは手持ちのパッキン(Oリング)セットに有るます
ヮ(゚д゚)ォ! ペッタンコになっている・・・ ここかな・・・
パッキン部分に何時ものセラグリスを付けるのだ。
シリンダーの外枠部分にグリスが粉に変化して付いている・・・ 黄緑部分は拭いた所。 シリンダーの内側をシリコンオイルで掃除して・・・
外側を付けていない状態でガス漏れチェック!
ガス漏れの音はしなくなりました! やったぜ!
一応 外したパッキンは 捨てずに持っておこう(*´ω`*)
初速は変わらず そーいや うましかの中辛とかのポップパッキン入れたんだっけ。
長距離撃つと、ギューンって上に上がるものね (;´∀`)
あれ? HWSのコンバット・スマイソンは兎も角 ニッケルとか予備(?)のコンバット・パイソン必要無かったんじゃ?!